ネガティブ感情を手放して愛に生きる!とヨガに通い始めたが3ヶ月後も罪悪感や不安で頭がいっぱいな原因。
![](https://joy-of-oneness.com/wp-content/uploads/2024/09/C5A2A56E-F927-4664-A944-115D903026E0-768x413.jpeg)
結論から言うと、
あなたが選んだヨガインストラクターは
「罪悪感や不安は、自分で創り出しているもの!」ということを
気づかせてくださる先生ではないからです。
9割以上のヨガの先生は
実は気付かせてあげられるのですが、
事情があってやっていません。
でも、素敵なヨガの先生に学んで、
怖れを手放し、愛で生きたい!
そんな風に感じている方に向けて、
まずは、
ヨガの先生が本当はあなたのネガティブ感情を手放すサポートができるのに、
やれていない理由を説明します。
その上で、あなたを愛の領域に連れて行ってくれる先生を
見つける方法をお伝えしますね。
少し長くなりますが、
最後までお付き合いください。
ヨガの先生の9割以上は、
ヨガ指導者養成講座と呼ばれる講座を受講し、
卒業して、晴れてヨガインストラクターになります。
全米ヨガアライアンスという組織が資格認定をしていて、
その資格を取得するためには、
必ずヨガ哲学という分野を学びます。
ヨガ哲学では、
罪悪感や不安というのは、
自分や世界に対する思い込みが原因と考えます。
実際、これはヨガ哲学だけではなくて、
カウンセリング心理学ですと「論理両方」や「認知行動療法」の他、
様々な精神性の教えデモ言われていることです。
愛に生きることを目指しているあなたなら、
聞いたことがあるような話ではないでしょうか。
ヨガの先生になる人たちは、
この指導者養成講座を通して、
自分が抱えてきたネガティブ感情を
創り出した原因の思い込み(思考)と向き合います。
ネガティブ感情を自分で創り出して、
自分で自分を苦しめてきたことを身をもって学ぶわけです。
私も、そうでした。
それで、ヨガで人生が変わるわけです。
なので、
ヨガ講師になったときに、
本当はそれくらい深い内容を教えたいのですが、
指導者養成講座では
あなたのようなヨガで心を磨きたい、
愛に生きたいというような、
高い志をもつお客様を集めるための
「集客の方法」までは教えてもらえません。
教えてもらえたとしても、
公民館で地域の人に肩こりを解消ヨガを実施するための集客とか、
あるいはおしゃれなプロフィール写真を撮って
ブランディングするくらいまで教えてもらえたら
いい方です。
なので、
ヨガ指導者養成講座を卒業しても、
若干弱気になって、
当たり障りのないレッスンを教え始める人がほとんどです。
そこからレッスン内容を変えようと思っても、
今度は深すぎると既存のお客様が辞める不安が出てくるので、
変えたくても変えられない状況が2年、3年と続きます。
これが、
9割以上のヨガインストラクターの現状と言っても
過言ではありません。
もったいない状況です。
身体を動かしたらスッキリしますよとか、
自律神経が整いますよ、みたいなレッスンが多いのは
これが原因です。
深い内容を教えられるのに、
教えていない原因は、
「集客への自身のなさ」が原因なのです。
では、
ヨガを学ぶことで
愛に生きる選択ができるようになるためには、
どうすればいいか?
それは、
実際に心を整える方法を指導している先生を
見付けることです。
ここからは、
そんなすばらしい先生の見つけ方を
お伝えします。
ぜひ実践して、
あなたの心をヨガで磨いていただければ
幸いです。
まず1点目です。
そういった素晴らしい先生で、
結果が実際に出る先生は、
必ずマンツーマンのセッションをしています。
パーソナルヨガのレッスンを提供しているということです。
なぜかというと、
例えば5人いたら、
取り組んでいるネガティブ感情も違うし、
その原因となっている思考もみんな違います。
それらについて対話していきながら
アサナや呼吸法を教えるのですから、
グループでは絶対に結果を出すことは無理です。
もう一つの条件は、
陰ヨガを始めとする、心の内側を見つめるワークを提供していること。
レッスンに通う生徒さんには、
忙しい生活をしている人が多いです。
その忙しい生活の中で
愛を選びたくてヨガに来ているからです。
愛を選ぶためには、
今抱えているネガティブ感情にくっついている葛藤を
愛をもって客観視したり、
その感情を創り出すに至った
思考の過程を、愛をもって見つめる時間が絶対に必要です。
瞑想だけだと、
どうしても忙しい人は思考と身体が結びつかず、
思考ゲームで終わりがちです。
だから、身体と心をつないで、
自分の存在全体で、感情や思考を見つめていく時間を取るのが大切です。
そのためには、陰ヨガのポーズを
いくつかシークエンスに入れているのがベストです。
あとは、
あなたの悩みを最初に聞いてくれて、
その悩みを解決するための道筋を、
具体的に示してくれることですね。
「とりあえずやってみなさい」というような先生のレッスンは、
10年通えば身になるかもしれませんが、
今悩んでいるんだから、半年くらいで解決した方が絶対いいです。
実際にそういう先生たちを
私は育てているので、
実はそういう先生はいます。
愛か怖れかの選択があるときに、
愛を選んで生きていきたいと考えていて、
ヨガにピンと来ている方は、
ぜひ今日お伝えした基準で
あなたが信頼できるヨガの先生を見つけてくださいね。
「見つけられる!」と意識を飛ばしていれば、
必ず引き寄せが起こるというのが、
古来から言われる師匠と生徒の関係です。
私もそうやって、引き寄せてきました。
あなたにも、すばらしい引き寄せが起こることをお祈りしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
生徒の人生を変えるヨガコーチ育成専門
パイオニアコーチ
代表 阿部海渡